みなさんこんにちは!まさぞうです。
ダイワサイクルで自転車を買うとき「サポートパックに入りますか?」って聞かれますよね。
あれっているの?どうなの?いらないんじゃないの?
と迷っている方のために、サポートパックに入っている私が感想を書きますね。
目次
ダイワサイクルのダイワサポートパックの内容は?
①2年間の盗難時割引サービス
②傷害、賠償責任補償(青色TSマーク付帯保険)の貼付
③点検無料(2年間、4回)
④自転車1000円割引券が貰える
⑤パンク修理無料券が貰える(1枚)
⑥パーツ500円割引券が貰える
という6つの特典が受けられます。
詳しくは画像載せとくので読んでくださいませ。(クリックすると拡大します)
2年間の盗難時割引がついてるのは嬉しいですね!
購入して自転車が2年以内に盗難にあったときは、同種同等の自転車を値引きで買うことができるんです。(1年目70%値引き、2年目50%値引き)
私は今まで3回自転車を盗まれた経験があるので、盗難時割引はうれしいです。
自転車盗んだやつマジ許さん。
自転車の点検に行ってみた
サポートパックには自転車の点検が6か月ごとに4回分ついてるんです。
(通常は1回1500円×4回で6000円分の点検が無料!)
自転車を購入してから6か月以上たったので、点検に行ってみました。
自転車の点検は2、30分くらいで終わりました。その間店内で自転車みたりして、ぶらぶらしてました。
点検、整備はたくさんの項目をやってくれたみたいです。
詳しくは画像をご覧ください。(クリックすると拡大します。)
店員さんが言うには、新品の自転車は、約1か月程乗ると変速機やブレーキのワイヤーが伸びてくるそうです。
ワイヤーが伸びるとブレーキパッドが少しタイヤに触れている状態になったり、変速がスムーズにできなくなったりしてしまいます。
たしかに、変速はギヤを変えても「カラカラカラ・・」と音がしたり、ギヤチェンジして2,3秒後に切り替わったり、変わったのか変わってないのかわからない状態というのがあった気がします。
点検、整備をして貰ってからは、瞬時にギヤが変わるようになりました!
やっぱり自転車であっても点検、整備って大事なんだな、と思いましたね。
まとめ
サポートパックがいるかどうかですが、
高価な自転車でしたら、盗難時割引があるのはうれしいですね。
子供が乗るんだったら賠償責任補償などもついてるので安心ですね。
個人的には、自転車の点検、整備を自分でできる方なら、サポートパックに入る必要はないかな?と思います。
私はできないので、入ってよかったと思っていますよ。